本文へジャンプ

 二級河川高橋川
●設計概要
 場所 金沢市額乙丸町〜三十苅町地内
 主な設計内容
   護岸詳細設計
   ・親水護岸工 L=140m
   ・緩傾斜落差工 L=20m
●設計のポイント
  治水の安全度や利用者の安全性を確保し
 た上で、河川を中心とした回遊性が高まる
 ような設計を行いました。
●担当者からの一言
  階段や斜路の位置を回遊性が高まるよう
 に決めるのに苦労しました。
  今後、この地区の憩いの場として長く利用
 されればと思います。

 溜水川 通常砂防(荒廃)工事
●設計概要
 場所 鳳珠郡能登町字五十里地内
 主な設計内容
   ・床固工(砂防堰堤) 1基
   ・流路工 L=180m
●設計のポイント
  砂防堰堤は、土石流から下流の人家を守
 ることを目的として設置するものです。
  砂防基本計画を立案して、計画土砂量を
 想定し、床固工の規模を決定しました。
  また景観に配慮し、周囲の自然に和むよう
 な外観とする工夫をしています。
●担当者からの一言
  新規事業であったことから、全体計画から
 の実施となり、大変苦労しましたが、完成後
 の住民の方の喜ぶ顔を見ると、これまでの
 苦労が癒されました。

 一般県道大谷狼煙飯田線 護岸設計(海岸)
●設計概要
 場所 珠洲市馬緤町地内
 主な設計内容
   ・直立型重力式護岸工 延長L=41m
●設計のポイント
  1.5車線的道路整備により、県道が海側に
 拡幅されることから、既設護岸前面に波返
 しを擁する直立型重力式護岸工を設計しま
 した。
  エネルギー平衡方程式を用いて波の高さ
 を算出し、護岸天端高を算出しました。
●担当者からの一言
  昇降路を計画するなど、地元住民の要望
 に応える設計を行いました。

 穴水港 護岸設計(港湾) 
●設計概要
 場所 鳳珠郡穴水町乙ヶ崎地内
 主な設計内容
  ・自立鋼矢板式護岸工 延長L=36m
  ・陸閘(スライドゲート) 1箇所
●設計のポイント
  軟弱な層が深さ12m程度存在することか
 ら、工法の比較検討を行った上で、現地に
 適した工法として、自立鋼矢板式護岸を設
 計しました。
  護岸天端高は、海上風により発生する波
 の高さを考慮するSMB法を用いて設計しま
 した。
●担当者からの一言
  特殊な計算が多く、設計当初は苦労しま
 したが、業務完了時には新たな知識として
 吸収でき、設計者として成長できた業務で
 した。